◆ 泉鏡花         <金沢の三文豪 泉鏡花 室生犀星 徳田秋声  
               
     

 

泉鏡花記念館
泉鏡花と雪岱
 
地図

 

泉鏡花(いずみきょうか)

1973年(明治6年)11月4日生
本名:鏡太郎
金沢市下新町で泉清次(彫金職人)の長男として生まれる。
母は東京、江戸加賀藩おかかえ鼓師の娘。

         
1880年 (明治13年) 4月   市内養成小学校に入学。
1883年 (明治16年) 12月   母が次女やゑ出産直後に産褥熱のため逝去。(享年29)
1884年 (明治17年 6月   父とともに石川郡松任の摩耶夫人像に詣った。
    9月   金沢高等小学校に進学。
1885年 (明治18年)   12歳 一致教会派のミッション・スクール北陸英和学校に転じ英語を学ぶ。
1887年 (明治20年)     北陸英和学校退学し、市内の私塾で英語などを講じる。
1889年 (明治22年) 4月   友人の下宿において尾崎紅葉の『二人比丘尼 色懺悔』を読んで衝撃を受け、文学に志すようになる。
    11月   紅葉の門下に入ることを志して上京。
1891年 (明治24年) 10月19日   牛込の紅葉宅を訪ね、入門許される。
1893年 (明治26年) 5月   京都日出新聞に真土事件を素材とした処女作『冠弥左衛門』を連載。
1894年 (明治27年) 1月   父が逝去し、再び金沢に帰る。
        『予備兵』『義血侠血』などを執筆、紅葉の添削を経て読売新聞掲載。
1895年 (明治28年)     初期の傑作『夜行巡査』(文芸倶楽部)と『外科室』(同前)を発表。
1896年 (明治29年)     『海城発電』(太陽)、『琵琶伝』(国民の友)、『化銀杏』(青年小説)を発表し、賛否両論を受ける。
1900年       『高野聖』
1903年       尾崎紅葉死去
1939年 (昭和14年) 9月7日 66歳 死去。
   
         
   
               
          ▼作品一覧    
         
 タイトル
西暦
 年号
 出版・掲載先
 冠弥左衛門 1893 (明治26年)  処女作京都日出新聞連載
 予備兵 1893    読売新聞掲載
 義血侠血 1893    読売新聞掲載
 夜行巡査 1895 (明治28年)  文芸倶楽部
 外科室 1895    文芸倶楽部
 海城発電 1896 (明治29年)  太陽
 琵琶伝 1896    国民の友
 化銀杏 1896    青年小説
 高野聖 1900 (明治33年)  春陽堂
 縷紅新草 1939 (昭和14年)  中央公論
 10月、中央公論社刊の『薄紅梅』に収録。
 この作品を書き上げた二ヶ月後に鏡花はこの世を去る。
※多すぎて全て記載できないので、抜粋で後日追加します。
  著書の装訂、挿絵の大半は鏑木清方か小村雪岱による。
幽玄華麗な独特の文体と巧緻を尽くした作風は、
川端康成、石川淳、三島由紀夫らに影響を与えた。
   
               
          ▼関連映画・TV    
         
タイトル
 
 年  
 高野聖
映画
1983
武智鉄二監督 きたばやしけん主演
 瀧の白糸
映画
 
泉鏡花の戯曲「義血侠血」を原作とする
 婦系図 湯島の白梅
映画
1955
監督:衣笠貞之助、出演 山本富士子、鶴田浩二
 婦系図
映画
1962
監督:三隅研次、市川雷蔵 、 万里昌代、船越英二
 歌行燈
映画
1943
監督:成瀬巳喜男、花柳章太郎、山田五十鈴
 歌行燈
映画
1960
監督:衣笠貞之助、市川雷蔵、山本富士子
 外科室
映画
1992
監督:坂東玉三郎、吉永小百合、加藤雅也、中井貴一、音楽:ヨーヨー・マ
 天守物語
映画
 
監督:坂東玉三郎、宍戸開、宮沢りえ
 夜叉ヶ池
映画
1979
監督:篠田正浩、坂東玉三郎、加藤剛、山崎努
 みだれ髪
映画
  「三枚続」監督:衣笠貞之助、山本富士子、勝新太郎
   
         
   
             
               
   
   
      ◆ 泉鏡花記念館    
   
   
               
        記念館は、泉鏡花の生家跡に建つ木造二階建と土蔵三棟からなる
建物を改修して整備されたものです。
生家は明治時代の火災により焼失。

・午前9時30分〜午後5時(入館は午後4時30分まで)

≪観覧料≫

・一 般 300円
・団体(20名以上)250円
・65歳以上 200円
・高校生以下 無料

   
               
       

<駐車場>
・金沢蓄音器館横共同駐車場 4台
・東山観光駐車場(有料)徒歩5分
・駐輪場は特別ありませんが駐車場に駐輪可能です。
「菓子文化会館」から中庭を通り抜けても入れます。

<アクセス>
・北鉄バス
JR金沢駅東口 1番バスのりば
城下まち金沢周遊バス 橋場町(金城楼前)下車 徒歩3分
 
・ふらっとバス
JR金沢駅東口 11番バスのりば
金沢ふらっとバス(此花ルート)」 彦三緑地下車 徒歩3分

 
 
詳細:泉鏡花記念館
〒920-0902 石川県金沢市尾張町2-12-7
TEL : 076-222-1025

 

<マップ>
地図

   
               
               
               
         
   
               
                        
               
             
               
   
   
      ◆ 泉鏡花と雪岱    
   
   
               
        心像の美の軌跡 『雪岱』
 
<前期> 2007年12月15日(土)〜2008年2月25日(月)

<後期> 2008年2月28日(木)〜2008年5月11日(日)
 
私が好んで描きたいと思う女は、女が私の内部にあるもの、
何といひますか一口に言えば私の心像です。


【小村雪岱】 (こむらせったい)
本名:安並泰助。 1887-1940
鏡花から雅号を授かる。

『日本橋』をはじめ、泉鏡花の大正期における本の装丁をほとんど手掛ける。
和の中にも大正浪漫風のモダンな雰囲気がただよう作風。
   
               
   
   
               
                    
               
   
   
               
               
             
               
         
Googleマップ]で見る
Yahoo地図]で見る